不動産物件の内見は重要?ポイントや持ち物も紹介
利用するための不動産物件を決定する際、まずはネット検索から始まり、最終的には実際にその物件を内見して決めるのが一般的でしょう。
しかしながら、実際に不動産物件の内見がどのような流れでおこなわれているのか詳細に知っている人は少ないのではないでしょうか?
しかも、いざ実際に不動産物件の内見にいくと、大切なポイントを見逃してしまったり、肝心なことを確認できなかったりということも多いと思います。
そこで、この記事では、不動産物件の内見について詳しく解説していきます。
ポイントや持ち物についても紹介していますので、これから物件を決めようと考えている人はぜひ、ご参考にしてください。
不動産物件の内見は重要
結論として、物件探しにおいては内見が非常に重要になります。
確かに、物件の概要や内装のおおまかな写真についてはネット上で確認できますが、実際の物件の雰囲気や自身の感覚は目でみて確認しなければわかりません。
購入する家具や、自分自身がその物件に住むイメージをしなければならないので、内見によってそのイメージを膨らませることで自分の構想と実際の物件とのギャップを埋めていきます。
実際に内見を繰り返して最終的に理想の住まいを見つけていくといいでしょう。
不動産物件における内見のポイント
それでは実際に、不動産物件における内見のポイントにはどのようなものがあるのでしょうか?
なお、内見をおこなう際は、自分の理想だけでなく、物件に関わる実際の情報を不動産業者と綿密にコミュニケーションをとっていく必要があります。
空室状況のチェック
空室状況は、その物件をあらわすポイントにもなります。
空室期間が短く、住人の入れ替えが少ない場合、その物件は比較的、住みやすいということになります。
また、空室期間が長く住人の入れ替えも激しい場合、その物件にはなんらかの住みにくい理由があると考えられます。
そのため、内見にいった際は不動産業者に空室状況についても確認することをおすすめします。
設備環境のチェック
内見においては物件の外観や室内の雰囲気だけでなく、生活していくうえでは設備も重要です。
ごみ収集スペースや、ポストなど共有スペースの管理がしっかりおこなわれているのかということもチェックする必要があります。
また、トイレや洗面所などの汚れが多かったり水まわりの状態が悪かったりすると、のちのちクリーニングが必要になったりコストがかかってしまう可能性があるので注意が必要です。
近隣情報
内見にいく際は、目的の物件自体だけでなく近隣住民の情報も重要になります。
近隣住民のクレームが多ければ多いほど、その物件の管理状況に問題がある可能性があります。
さらに、物件内においても騒音や迷惑行為をおこなっている住人はいないかどうかなど、細かな部分を確認する必要もあります。
室内の撮影
物件の内見をおこなった際、1つの内見だけで物件を決められるケースは稀です。
複数の物件の内見をおこなって最終的に決定することがほとんどでしょう。
そのため、内見にいったときは必ず、室内において気になる箇所を撮影するようにしましょう。
不動産業者でも撮影をNGにしているところはあまりないので、積極的に撮影することもおすすめします。
写真を残しておき、他の物件の内見にいった際の比較材料としましょう。
セキュリティ性
女性の場合は、セキュリティ性について確認しておいてもいいかもしれません。
ピッキングされにくいカギの種類やいたずらさらにくい郵便ポスト、オートロックと監視カメラの有無など確認するポイントはさまざまあります。
セキュリティ性に不安があると住居を決めたとしても懸念事項が残ってしまうので必ず、確認しておくことをおすすめします。
不動産内見時に大切な持ち物は?
それでは実際に、不動産内見にいくことが決まったときに持参したほうがいいアイテムにはどのようなものがあるのでしょうか?
間取り図
不動産内見時は、その物件の間取り図面の持参は必須です。
間取り図面と実際の物件に相違がないか、設備内容はどのようになっているのかということを確認していきます。
間取り図面を持参しておくことによって何か気になることがあればメモしておき、後ほど確認することもできます。
そのため、筆記用具と合わせて必ず、持参しておくといいでしょう。
スケール
スケールなど寸法を測定できるアイテムも大切です。
間取り図面で広さは当然、確認できますが寸法は実際に測定しないかぎりわかりません。
冷蔵庫やラックの高さが部屋におさまるかどうかなどを含めて、しっかり測定して確認しておきましょう。
また、現在はスマホによって立体的に測定できるアプリもあるので、合わせて活用するとより効果的かもしれません。
方位磁石
方位磁石に関しても便利に使えるアイテムの1つです。
スマホに既存の方位磁石アプリを利用してもいいでしょう。
ベランダは南側なのかなど方位が関わってくる要素はたくさんあります。
また、物件を決めるうえでは風水を気にする人もいるのではないでしょうか?
風水では方位がすべてになるので、気になる人は内見の際に必ず持参することをおすすめします。
ポイントをおさえて漏れのない不動産内見を
物件を探す際は確かに、ネット調査も大切ですが実際の不動産内見が非常に重要であることがわかりました。
自分自身の理想の物件を探すためにポイントをおさえて、必要なアイテムを持参したうえでとことん詳細な内見をすることが大切です。
物件探しについては、やはり実際に内見をおこなってみないと詳しいことはわかりません。
不動産内見に向けた準備を確実におこなって、理想の物件を探してみてください。
Comments are closed